
こんにちは。福岡で活動中!暮らしがラクになる片付けコンサルタントたがわ みどりです。
整理収納作業として、お客様のお宅へ伺うと、時々あるのが着物問題!
どんな問題かというと、着物の保管方法の問題や、保管場所の問題など。
長年住んでらっしゃるお宅の場合、家族の着物など多く所有されている場合もあります。
私が伺ったお宅では2つのタイプに分かれます。
- タイプA:趣味や仕事で着物を所有されている方
- タイプB:親から譲り受けて、ほとんど着ないけど所有している方
保管方法は湿気や日焼け対策が大切なので、桐の箪笥や、桐の収納ケースなどが好まれ、さらに保管場所も湿気が少ない場所が望まれるので、保管するには洋服よりも慎重な取り扱いが必要となります。
年に1回も着ない場合や、場所の確保が難しい場合は保管業者をご案内しています。
着物を着物保管業者に預けるメリットとしては以下
- 着物の保管に悩まなくて済む
- 着物を保管していた場所の空間が空くので、スペースを有効活用できる
- 湿度などの管理が不要
- 預ける際にクリーニングしてくれるので、綺麗な状態を保てる
私が調べたところ、たくさんの業者がありますが、細かい部分も電話で確認すると、保証がないことが多かったりします。
たくさん調べた結果、2件の業者を絞りました。
福岡の方で、着物の保管を業者に預けたいという方は是非以下を参考にされてみてくださいね。
業者名 | アライバ https://araiba.net/cleaning |
タンス屋 ユザワヤ福岡店 https://tansuya.jp/service/tansu-service.html |
---|---|---|
連絡先 | 0120-420-505 | 092-716-5291 |
営業時間 | 平日9時―18時 | 10時―20時 |
クリーニング代 | クリーニング(1年間保管代込み) 着物のみ:4,960円(税抜) 3点パック(着物・帯・襦袢) 8,960円(税抜) *染み抜きはオプション料金追加 1年以上の保管の場合、オプションで「虫干し」が可能1,900円(税別) |
クリーニング丸洗い料金 振袖、留袖、袴4,300円(税別) その他着物、帯、襦袢、コート、羽織3,800円(税別) *染み抜きはオプション料金追加 |
保管料 | 2年目以降 1年間 着物のみ:980円(税別) 3点パック:1,980円(税別) |
1年間の保管料 着物、袴1,200円(税別) 襦袢、コート、羽織、帯600円(税別) 帯揚などの小物300円(税別) |
申込方法 | ・インターネット 着払いにて発送 ・持込み(太宰府店) |
持込みのみ(事前連絡要) ユザワヤ 福岡店 |
返却時 | 着払いにて発送 | 着払いにて発送 |
保証について | 保証なし | 標準保障:上限20万円 但し、着物の状態による それ以上の保障をご希望の場合は別途保険料追加可能 |
電話で問い合わせた感じでは、「タンス屋 ユザワヤ福岡店」が対応もよく、着物に詳しい感じの方だったので安心してお願いできそうです。
ただし、こちらの店舗は来店のみになります。
来店し、お客様と一緒にシミの有無を確認し、預かれるかどうか確認するようです。
保管業者へ預けるのをおすすめる一つには、着物のを整理、処分することのきっかけになるからです。
頭の片隅にいつも「着物をなんとかしたい!」と思ってらっしゃる方におすすめです!